- Q. 休館日はいつですか?
- Q. 開館時間を教えてください。
- Q. 駐車場はありますか?
- Q. 子どもを預けることはできますか?
- Q. 「立川まんがぱーく」の蔵書は借りることができますか?
- Q. 途中退出はできますか?
- Q. 回数券、年間パスポートはありますか?
- Q. 館内のイベント情報はどこに書いてありますか?
- Q. 館内イベントに参加するには申し込みが必要ですか?
- Q. 館内イベントは参加費用がかかりますか?
- Q. 蔵書リストはありますか?
- Q. 読みたいまんががない場合、リクエストできますか?
- Q. メールマガジンはありますか?
- Q. 飲食物の持ち込みはできますか?
- Q. 館内の写真撮影はできますか?
- Q. 立川まんがぱーくは立川市が運営しているのですか? 税金が使われているのですか?
- Q. 整理券とはなんですか? ひとり何枚もらえますか?
- Q. 本を寄贈できますか?
- Q. まんが検索で「閉架」と表示される本は読めますか?
Q.休館日はいつですか?
休館日はございません。
メンテナンスなどの特別な事情で休館する場合は、事前に告知いたします。
Q.開館時間を教えてください。
現在、「立川まんがぱーく」の営業は、
平日は10時~18時、
土日祝日は、10時~13時半と、14時半~18時の2部入替制です。
Q.駐車場はありますか?
子ども未来センターには有料の駐車場があります。
Q.子どもを預けることはできますか?
「立川まんがぱーく」に託児サービスはございません。
子ども未来センターの1階には一時預かり室があり、利用可能です。
※立川市民向けのサービスです。市外の方はご利用いただけません。
※ご利用には事前登録が必要です。
なお、小さなお子様をお連れの場合は、
お子様から目を離されませんようお願いいたします。
Q.「立川まんがぱーく」の蔵書は借りることができますか?
当施設の蔵書は貸し出ししておりません。
開館時間内に、施設の中でお楽しみください。
Q.途中退出はできますか?
途中退出および再入場はできませんが、
専用スリッパに履き替えて、トイレやテラス、広場等に出ることは可能です。
※外出可能範囲は、子ども未来センター敷地内までです。
近隣の店舗などに行く場合はご退出となります。ご了承ください。
なお、蔵書の閲覧は、
まんがぱーく館内及び入館者専用テラスまでとなっております。
Q.回数券、年間パスポートはありますか?
回数券のご用意はありませんが、
2015年3月より、「平日限定入館パスポート」の販売を開始いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※2020年6月よりコロナ対策のため販売を休止しています(再開未定)。
Q.館内のイベント情報はどこに書いてありますか?
「イベント情報」は、こちらのページをご覧ください。
Q.館内イベントに参加するには申し込みが必要ですか?
イベントにより異なります。
各イベントの募集要項にてご確認ください。
Q.館内イベントは参加費用がかかりますか?
イベントにより異なります。
各イベントの募集要項にてご確認ください。
Q.蔵書リストはありますか?
蔵書一覧表は用意がございませんが、
タイトルや著者名がわかれば調べることができます。
まんが検索をご利用ください。
なお、館内に無料で利用できる検索機を備えておりますのでご利用ください。
また、総合受付にてお調べすることもできます。お気軽にお声かけください。
Q.読みたいまんががない場合、リクエストできますか?
まんがぱーく内に設置しておりますリクエストカードをご利用ください。
また、「まんが検索」のページからリクエストを送信することも可能です。
Q.メールマガジンはありますか?
ございます。
トップページのフォームより、ご登録ください。
(週1~2回の配信です)
Q.飲食物の持ち込みはできますか?
できます。
ただし、酒類のお持ち込みはお断りしております。
なお、ごみは分別して館内のゴミ箱に捨てるか、お持ち帰りください。
Q.館内の写真撮影はできますか?
個人的な写真撮影はかまいません。
ただし、他のお客様が写り込まないようにご配慮ください。
他のお客様が写り込んだ写真を、
無断でSNSなどに投稿するのはおやめください。
なお、取材の撮影につきましては、事前にこちらからお申し込みください。
Q.立川まんがぱーくは立川市が運営しているのですか? 税金が使われているのですか?
立川まんがぱーくは、立川市が選定した
指定管理者(株式会社合人社計画研究所)が
独立採算自主事業として運営しております。
立川まんがぱーくの運営に関して、
立川市から運営企業への指定管理料(税金が原資)の
支払いは行われておりません。
Q.整理券とはなんですか? ひとり何枚もらえますか?
土日祝日は整理券を配布し、2部入替制で営業しています。
整理券はおひとりに1枚ずつお渡ししています。
その場にいない同行者の分をまとめてお渡しすることはできません。
Q.本を寄贈できますか?
まんがと絵本の寄贈を受け付けております。
なお、寄贈いただいた本の取り扱いにつきましては
こちらの判断になることをあらかじめご了承ください。
※保管場所、受け入れ態勢には限りがあります。
お問い合わせフォームから、
寄贈内容(冊数やタイトルなど)を事前にご相談ください。
事前相談のない場合、受け入れができないことがあります。
※まんがと絵本以外の本は、受け付けておりません。
Q.まんが検索で「閉架」と表示される本は読めますか?
検索結果に「閉架」と表示される本は、
スペースの都合上、館内の棚には出していませんがお読みいただけます。
まんがぱーく館内に用意している専用用紙に記入して
スタッフに渡していただければご用意します。
お気軽にお申し付けください。